2023年(令和5年8月)74号

発行所:株式会社 山田養蜂場  https://www.3838.com/    編集:ⓒリトルヘブン編集室

〒880-0804 宮崎県宮崎市宮田町8-7赤レンガ館2F

ケンポナシの蜜が入った

2

 内検しながら、何度も丹念に巣板の両面を確認している。豪さんが「そっちの巣箱の王台が怪しいんで、蜂児の巣板を保険で入れておきたいと思って……、でも、女王蜂が見つからないんですよ」。分割した群は、新しい女王蜂を誕生させるために王台を作るが、短期間に王台を作らせるためには卵を産み付けてある蜂児巣板を入れて、その卵を利用して王台を作らせるのが効率的だ。しかし、移動させる巣板に女王蜂が居ないことを確かめてからでなければならないのだ。「もうちょっとましな王台を作ってもらうために、卵の枠を入れました。王台を作りやすいように、枠の間隔を広げておいた方が良いかも知れないですね」と、豪さんが誰に言うともなく呟く。

 「ワーッ、すごい。蜜入った」と豪さんが声に出す。巣枠の上に掛けてある麻布をめくるとムダ巣が付いている。豪さんは、蜜巣板の表面をピンセットで引っかいて蜜蓋を崩し、蜂が蜜を食べられるようにしてやっている。「ケンポナシの蜜が入ったかな、売るほどは採れないんで……、でも、ほんとはすごく美味しいです」。次の採蜜までの餌としてケンポナシの蜜を蜜蜂に与えているのだ。「次に狙っている花があって……、ボダイジュです。今年、咲きそうなんで待っているんです。去年はラベルまで作って待っていたんですけど、咲かなくて……」と、いかにも待ち焦がれているように豪さんが話す。

 「春から頑張ってきたんで、今になって成果が出てきているって感じですね。ダニを見ない巣箱が増えてきているんですよね。農薬の問題にしても、農家に農薬を使うのをやめろと言える立場の職業は、養蜂家ぐらいじゃないですか。そういう社会的役割が養蜂家にはあるんじゃないですかね。モロコシの農薬で蜜蜂がみんなやられちゃって……。もう分かっているから近くには巣箱を置かないんですけど、ネオニコチノイド系農薬なんで、蜂が狂ったように死んでいくんですよ」

1
3
2
4

▶この記事に関するご意見ご感想をお聞かせ下さい

Supported by 山田養蜂場

 

Photography& Copyright:Akutagawa Jin

Design:Hagiwara Hironori

Proofreading:Hashiguchi Junichi

WebDesign:Pawanavi